求人情報詳細

新庄自動車株式会社(シンジョウジドウシャカブシキガイシャ)

  • 印刷
管理番号 K9103297 求人管理番号 K9103297-101
就業場所
(雇入れ直後)
最上地域  新庄市福田711-91
就業場所
(変更の範囲)
変更なし
職務内容
(雇入れ直後)
本社工場にて組立チームに加わっていただき、トラックボデー製作に係る部材加工や溶接等による組立業務に携わっていただきます。
前職等で塗装や電気配線、油圧機器の取り付けなどの専門業務をご経験されている方は、当該業務メインで従事いただくことも可能です。
量産される一般の乗用車と違い、原木運搬のための事業用車両となりお客様毎に仕様の異なる世界に1台しかないオリジナル車両を製作することになります。経験を積めばほとんどの工程を一人で担当できるようになりますので、自分の作った車が実際に原木を乗せて走る姿を見ることが出来るため、非常にやりがいを感じられる仕事です。
職務内容
(変更の範囲)
変更なし
必要な経験 不問。ただし溶接経験(ガス溶接・アーク溶接・TIG溶接等)があれば望ましい。
前職等で塗装や電気配線、油圧機器の取り付けなどの専門業務をご経験されている方は、当該業務メインで従事いただくことも可能です。
未経験の方は、半年~1年程度を目途に各工程のチームをローテーションし、スキルを身に着けていただいた後に正式にいずれかのチームに配属されることになります。
必要な条件・
資格
普通自動車運転免許(通勤のため。AT限定可)

その他、クレーン、玉掛け、フォークリフト等あれば望ましい。
就業時間 就業時間:8:30-17:00
休憩時間:10:00-10:15(15分)、12:00-13:00(60分)、15:00-15:15(15分)の計90分
休憩時間 90分 休日 日曜・祝日、年末年始(1/31-1/4)、夏季休暇(お盆前後の3-4日程度)、新庄祭り(8/25)に加え、概ね月に1回程度は土曜日が休みになり、年間85日の休日を確保しています。
時間外労働 有 13時間(月平均) 固定残業制 無
雇用期間 雇用期間の定め:無
契約の更新:無
更新上限:無
試用期間 有 3ヵ月 待遇変更 無
雇用形態 正社員
受動喫煙対策 有 屋内禁煙
原則として屋内禁煙
年齢制限 無
  • 歳 ~
  • 歳
賃金形態 日給月給 基本給
  • 185000 円 ~
  • 220000 円
昇給 年 1回
賞与 年間 2ヶ月
実績:0.3~2ヶ月程度(年間) ただし、初年度は支給されないことがあります。
定期的に
支払われる手当
通勤 その他  保険加入 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 
福利厚生の内容 有給休暇:勤続3ヶ月目に3日、6ヶ月目に+7日、その後勤続年数により最大20日
特別休暇(有給)あり(結婚、出産、子の結婚、忌引等)
作業着手当:1,300円/月
子ども手当:子ども1人につき5,000円/月
慶弔見舞金制度あり(結婚、出産、弔慰金等)
業務災害補償制度あり(労災とは別)

企業情報

電話番号 0233-22-3130 創業年月 1954年 2月
住所 山形県新庄市福田711-91 従業員数 事業所:27名
男性:24名 女性:3名
企業全体:31名
会社概要・
PRコメント
・当社はトレーラーのボデー製作およびスロヴェニア製ローダークレーンの輸入・架装を行い、クレーン付きの林業用原木運搬トレーラーとして製造・販売を行っています。
・ボデーの設計から板金加工・溶接・組立・電気配線・塗装、クレーンの架装・技術指導まで一貫して行っている業界でも非常にユニークな業態であり、そのため現場のスタッフは一人一人が幅広い業務に携わっており、山形の中小企業ながらお客様は全国に広がっています。
・大型のフルトレーラーでも難なく自在にバックが可能な牽引装置を発明し、公益社団法人発明協会にて全国発明表彰を受賞するほか、多数の特許を保有するなど技術力において高い評価を得ております。
・ホームページ(http://shinjyo.biz/)には、当社および当社の製品・技術を紹介した取材動画が多数掲載されていますので、職場のイメージを持っていただくことが可能です。
企業URL https://shinjyo.biz
その他リンク https://www.youtube.com/channel/UCR7lGoXDSwL9466Zp0H4z6g?feature=watch
YouTube動画による会社紹介
この企業へお問い合わせする
人財バンクから企業へお問い合わせします。
この企業へ紹介を希望する
人財バンクから企業へ紹介が可能か検討を依頼します。

※やまがた21人財バンクより確認の連絡をする場合があります。